地域伝統の味を、もっとおいしく。
香り高い「いぶりがっこ」とチーズを、秋田の魚醤「しょっつる」と塩麹の旨味がたっぷり詰まったオイルで漬けた一品です。
パンやサラダにあわせても、ワインにも日本酒にも合うおつまみとしても◎
伝統食の新しい味わいをお楽しみください。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ -・-・-
●地域伝統の味「いぶりがっこ」
秋田県が誇る伝統食「いぶりがっこ」。
秋に収穫した大根が冬の間に凍ってしまうのを防ぐため、囲炉裏の上に吊るして熱と煙で燻した後に塩漬けし、長い冬を越えて食べられるようにした保存食です。
秋田の方言で漬物のことを「がっこ」と呼ぶことから、「いぶりがっこ」という名前になりました。
「いぶりがっこ」の特徴は、パリパリとした食感と、噛めば噛むほど口の中一杯に広がる燻製の香り。
秋田では、ご飯のおともやお茶受けにはもちろん、お酒の肴としても親しまれています。
●オイルで食材をもっと美味しく
世界遺産「白神山地」と日本海の町・秋田県八峰町に、2019年にオープンしたオイル漬け専門店「Norte Carta(ノルテカルタ)」。
店名はスペイン語で「北の手紙」、「北のメニュー」を意味し、北国・秋田から美味しい商品を届けたいという想いが込められています。
「Norte Carta」を代表する一品『いぶりがっことチーズのオイル漬』は、香り高い「いぶりがっこ」をチーズとともにオイル漬けに。
さらに秋田の魚醤「しょっつる」と塩麹の旨味を加え、塩気と燻製の香り、チーズのまろやかさが絶妙にマッチする、他にはない味わいに仕上げられています。
「いぶりがっこ」とチーズはダイスカットすることで、見た目も食感も楽しく。
ワインにも日本酒にも合うおつまみに。パンにのせてカナッペに、サラダのドレッシングとして。
幅広い楽しみ方ができる一品です!
==============================
2020年buyer’s room(バイヤーズルーム:旧むらおこし特産品コンテスト)にて
最高賞にあたる「経済産業大臣賞」を受賞いたしました!
==============================
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ -・-・-
いぶりがっことチーズのオイル漬
■内容量
100g
■原材料名
いぶりがっこ(大根、漬け原材料(砂糖、食塩、米糠))(秋田県製造)、食用オリーブオイル、プロセスチーズ、料理酒、しょっつる(秋田県製造)、塩麹(秋田県製造)、グラニュー糖、黒胡椒、にんにく、唐辛子、ローリエ/乳化剤、セルロース
■栄養成分表示(1個あたり)
エネルギー446kcal、たんぱく質6.6g、脂質39.5g、炭水化物15.9g、食塩相当量2.9g
■アレルゲン
乳
■賞味期限
製造後270日
■保存方法
直射日光を避け、常温で保存。
保存料を使用していないため、開封後は冷蔵庫に入れてお早めにお召し上がりください。
■「Norte Carta」の人気商品
いぶりがっことチーズのオイル漬
https://shouten.turns.jp/items/41104096
人気オイル漬け3種ギフトセット
https://shouten.turns.jp/items/41145906
チーズのオイル漬4種ギフトセット
https://shouten.turns.jp/items/41148090