「一次産業の未来地図」 TURNS vol.69【6/20最新号発売】

¥880

特集|一次産業の未来地図

日本の一次産業は現在、大きな転換期にあります。

頻繁に耳にするのは、担い手不足や高齢化を憂う声。そして、米や野菜の価格高騰、漁獲高の減少、森林の荒廃といったニュース。そんな現代に必要なのはきっと、既存の枠組みに捉われず、生産者も消費者も皆が豊かになる在り方を再構築すること。

他の産業と連動させたり、見落とされていた価値に光を当てたり、業界イメージを刷新したり─。取り上げるのは、未来思考で一次産業に新風を吹き込むイノベーターたち。十年後、二十年後、百年後を見据える先進的な取り組みを特集します。

新潟県・南魚沼市|関智晴さん(株式会社関農園)

土に生きて、世界一を目指す一流を貫くかっこいい米農家へ

日本屈指の米どころとして知られる南魚沼。その中でも、ワンランク上の米作りで注目される旧塩沢町(現・南魚沼市内)に「関農園」の田んぼがある。モットーは、“世界一おいしいお米を目指す”。事実、世界最大級の国際品評会で6年連続金賞、またギネス世界記録「世界最高米」に4年連続で選出されるなど、輝かしい功績を誇る。ある人はこう思うかもしれない。「南魚沼」という地の利があったからこそ、実現できたのだと。しかし彼らの道のりを辿ってみれば、その答えが「NO」であると分かる。ありふれた一般的な米農家が、どのようにして現在の姿へと成長したのか、その努力に迫る。

取材・文…西道紗恵 写真…高橋由香

高知県・安芸市|合同会社シーベジタブル

経済、地球、暮らしの「三方よし」豊かな海と未来をつくる海藻栽培

地球温暖化による海水温の上昇は、漁獲高に深刻な影響をもたらしている。それは私たちの生活や生存に直結する問題でありながら、どこかで「まだ大丈夫だろう」と対岸の火事として、目を逸らしてしまう人もきっと多いはずだ。そんな状況を食文化の創造を通して変えていこうと取り組む企業がある。海洋生態系の回復を目指し、海藻栽培を推し進める合同会社、シーベジタブルだ。目指すのは、海藻がより身近な食材になり、食べることで海が豊かになるという好循環を生み出すこと。海の未来を担う挑戦を追った。

取材・文・写真…藤田和俊

奈良県・吉野郡|津田林業

林業を安全でかっこいい仕事に。人口300人の村を変革の最前戦に

森林が県土面積のおよそ7割を占める奈良県。日本3大美林の一つに数えられ、最高級ブランド木材「吉野スギ」の産地として、国内林業の一角を担ってきた。職人の高齢化や若い担い手不足をはじめ、住宅建材の需要低下といった課題に直面する林業だが、この地では新たな萌芽が出てきている。林業の仕事のやり方だけではなく在り方にも変革を起こしてきたのが、同県吉野郡野迫川村にある有限会社津田林業。先行きの見えない環境の中でひたむきに道を拓いてきた同社が掲げる「かっこいい林業」とは?

文…中野広夢 写真…鶴留彩花

神奈川県・伊勢原市|石田陽一さん(石田牧場グループ)

小さな牧場がつくりあげた都市酪農の理想形

小田急線伊勢原駅から車で約十分、丹沢山系を遠くに見ながら住宅街を抜けると、畑の向こうに緑の屋根の牛舎とジェラートショップ「めぐり」が見えてくる。牧場と「めぐり」を経営する石田牧場グループ代表取締役の石田陽一さんは、石田牧場の3代目。2008年の就農以来、先駆的な取り組みで事業を拡大し、地元自治体や酪農団体の職員が「優れた経営者」「都市酪農界のホープ」と期待を寄せる。事業の核にあるのは「良い土と草で元気な牛を育てること」を追求する“牛飼い”の信念だった。

文…太田有紀 写真…立石祐

広島県・三次市|小川治孝さん(小川モータース)

地域を“資源”として捉える目が一次産業の可能性を広げる

「何をするか、よりも、なぜするか。内発的な理由があれば、あとはどうやるかの方法を日々、試行錯誤するだけだ」
広島県北部の山間にある三次市甲奴町で、自動車屋とガソリンスタンドを経営しながら一次産業にも力を入れている小川モータース。小川治孝さんが本業とは別の挑戦を始めたのは、地域を未来につなぐという目的があるから。「地域にある資源をどう活かすかを考えた答えの一つが農業でした」
そんな信念を持った行動力とアイデアで生み出した事業とは?

取材・文・写真…藤田和俊

第2特集
拡張する一次産業

巻頭インタビューで株式会社さかなプロダクション代表のながさきプロダクション代表のながさき一生さんは、業界外の多様なプレイヤーの参入が漁業・水産業の未来を拓く鍵だと説く。
それはきっと、一次産業全般に言えること。

外からの目、あるいは外の世界の知見が加わることで、従来は発想できなかったような多様なアウトプットが生まれてくる。それは一次産業が本来持つ価値を再発見し、分野の壁を超えて拡張させていく試みともいえる。

第二特集で取り上げるのは、そんな「拡張する一次産業」の好例。現在進行形で変化し続ける現場を訪ねました。

山形県鶴岡市|山中大介さん(株式会社SHONAI)
全ての地方プレーヤーよ、僕らに続け 世を照らす「希望」となれ

千葉県旭市|加瀬宏行さん(Bocchi)
落花生を六次産業化し地域の未来を仲間と切り拓く

鹿児島県阿久根市|下園正博さん(下園薩男商店)
水産業もまちも守るために今あるコトに「一手間」加え続ける

連載ほか

連載ほか

TURNS PERSON

地域の事業者に寄り添う事業承継の形

僕たちのローカルデザイン考

地域おこし協力隊リポート|高知県土佐市

これからの官民連携|「福祉」をアップデート 誰もが主役になれる地域へ

地域おこし協力隊のトリセツ|応募がこない!現状分析と対策

わたしもTURNSになりました|千葉県富津市

読んで、僕も考えた。|井上岳一

よく見ると動いている|アサダワタル

素晴らしきローカル

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「turns.jp」so that you can receive our e-mail

This shop sells alcoholic beverages.
Drinking under the age of 20 is prohibited by law.

This shop sells alcoholic beverages
Thank you for your cooperation in confirming your age

Please enter your age

I am years old

This item cannot be sold to those under the age of 20

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「turns.jp」so that you can receive our e-mail

This shop sells alcoholic beverages. Drinking under the age of 20 is prohibited by law.

*Tax included.

*Shipping fees are free on this item.

Report

Reviews of this shop